1. HOME
  2. スマホのトラブル防止コラム~ZAQあんしんネット教室~
  3. 災害時にも役立つ、Google マイマップ

スマホのトラブル防止に役立つ情報を、
情報リテラシーアドバイザーが解説します。

大人向け 災害時にも役立つ、Google マイマップ

9月1日の防災の日をきっかけに、ご家庭での備蓄や、万が一のときの避難場所などを確認して、備えること…大切ですよね。

そうした災害時にも役立つのが、Googleの「マイマップ」。これは、パソコンから自分だけの地図を作成・共有することができ、スマホで閲覧することができるというもの。

https://www.google.co.jp/intl/ja/maps/about/mymaps

たとえば、家族で話し合った災害時の集合場所や避難経路、ご自宅の周りのハザード情報などを地図に記しておくことができます。

作成方法はとても簡単!

①上記URLからマイマップ作成画面を開く

②任意の場所を検索

③「地図に追加」をクリック

④「スタイル」をクリックし、色やアイコンを変更

作成した地図は、わかりやすい名前を付けて保存しておくのがオススメです。

また家族で共有しておくと、いざというときに役に立つのではないでしょうか。

スマホでは、作成したマイマップの閲覧が可能です。

①スマホでGoogleの「マップ」を開く

②画面下の「保存済み」をタップ

③画面下の「マイマップ」をタップ

マイマップは、災害用だけでなく、旅行やグルメなど、目的ごとに作成することができますので、家族で話し合いながら様々な地図を作成してみるのも素敵ですね😊✨

2025.08.27

スマホのトラブル防止コラム~ZAQあんしんネット教室~の一覧に戻る