
スマホのトラブル防止に役立つ情報を、
情報リテラシーアドバイザーが解説します。
大人向け 暑い夏に要注意! その製品、充電で動いてない?
充電して利用できるリチウムイオン電池を使った製品。ワイヤレスで利用できるものも多く、ベンリですよね。
ただこうした製品を暑い場所に放置すると、爆発の危険があるので注意が必要です。
特に「熱」の危険が潜んでいる場所として気を付けたいのが「車の中」。中でもダッシュボードは陽に当たりやすい場所ですので、カーナビがわりに使ったスマホを置きっぱなしに…といったことがないよう、気をつけたいところですね。
また海水浴やキャンプなど、アウトドアを楽しんでいるときに、直射日光が当たるところに長時間放置することも、避けましょう。

「充電で動いているもの」というと、スマホやタブレット、ゲーム機を気にしがちですが、実は今の時期に大活躍な「ハンディファン」も発火する可能性のある製品に含まれます。
またワイヤレスイヤホンや、モバイルバッテリー、ワイヤレスマウス、加熱式たばこなども該当します。「そういえば!」というものもありますので、身の回りの充電して使用する製品を確認してみてください。
猛暑が続いている昨今、ご自身の暑さ対策とともに、充電で動く製品にも暑さ対策をしてくださいね😊✨
なお、充電で動く製品を捨てるときに、自治体で指定された方法や家電量販店の回収ボックスに出すなど、正しい方法で捨てないと、爆発や火事につながることも。この夏、捨て方も確認しておきたいですね。
2025.07.30